2011年7月29日金曜日

ガラパゴスが勝った

サポティスタの記事より。
日本の良さを徹底したらガラパゴス化することなく国際標準に


先日のなでしこJAPANの勝利に関しての記事。


オシムが実践しようとした、「日本サッカーを日本化する」という理念。
それを先にやり遂げてしまったなでしこJAPAN。


日本は「小さい」という特性を、マイナスではなくプラスに転化したのです。日本女子サッカーにしかない、日本「らしさ」とは何か。小さい。だから小回りが効く。攻守を素早くスイッチ。全員が走り続ける持久力。協調性が高くネットワーク化が得意。そして、“絶対に負けない”、あきらめない精神。
そうした特徴を明確に自覚化して、戦術化したのです。


不利な状況をプラスにもっていく考え方の転換。
他には勝てないから、自分たちのいいところで勝負しようとする心構え。
これを個人ベースでやっているのが長友。


自分たちを信じてやっていくことはできる。
だが、それが結果になるのはまた別の話。
ガラバゴス思想が世界標準になってしまったという画期的な出来事。
日本の技術界とは全く別の事例が発生した。


やっぱり、体格が大きいほうがいいに決まっている。
個人技が優れているほうがいいに決まっている。


しかし、今回のなでしこJAPANの出来事は、それが十分条件であり、必要条件ではないということを教えてくれた。
つまり、「そんなもんなくても勝てる」ということを教えてくれたのである。


これからの未来を考えるときに、非常に画期的なお手本になった。